スローライフで住みたい! ログハウスの特徴や魅力とは

岡山県北で暮らす


ログハウスと聞くと、どのようなイメージが浮かびますか?

別荘やコテージのイメージで、住むにはちょっとハードルが高そうだと思っている方も多いでしょう。

実は、ログハウスは機能性も高く、リラックス効果も期待できるため、スローライフを実現するのにぴったりです。

今回はスローライフにぴったりなログハウスの特徴や魅力についてご紹介します。



スローライフで住みたいログハウスの特徴とは?


まずはログハウスの特徴をご紹介します。

ログハウスと一般的な木造住宅はどう違うのかピンとこない方も多いですよね。
ログハウスとは、直訳すると「丸太の家」です。

そのため一般的な木造住宅とは構造が異なります。

名前の通り、ログハウスは丸太を積み上げて壁面を作る構造です。

一方、一般的な木造住宅は、垂直に立つ柱と水平な梁で支える構造の木造軸構造や、絵画のパネルのような木枠を組み合わせて面を作るツーバイフォー工法があります。

丸太を積み上げると聞くと耐震性が気になりますが、実は強度は木造住宅と同じくらい。

ものによっては木造住宅以上の強度があり安心して住むことができます。

シンプルな作りのログハウスは、間取りの自由度が高いことも特徴です。

たとえば1階はワンフロアまるごと広々したリビング。

2階は屋根の傾斜を活かして星の見える寝室や書斎……というように、理想のスローライフに合った間取りで作ることもできますよ。

スローライフで住みたいログハウスの魅力を紹介


つぎに、ログハウスの魅力を3つご紹介します。

<断熱性>

ログハウスは断熱性が高いことが魅力です。

木の細胞に空気が入り、熱を遮ってくれるためです。

また、丸太の厚みのおかげで部屋の熱が逃げにくく、外の冷気が入りにくいというメリットも。

ログハウスの断熱性はコンクリートよりも高く、断熱材を入れなくてもエアコンなしで住むことができます。

<調熱性>

木は伐採後も呼吸をし、湿気を吸ったり吐いたりします。

ログハウスは壁が丸太でできているので、調熱効果は抜群です。

<リラックス効果>

木に囲まれてホッとした経験はありませんか?

ログハウスは部屋の中でも木材に囲まれているため、リラックス効果があるのも魅力です。

エアコンなしで過ごすこともできるので、気持ちよくスローライフを送ることができます。

<定期的なメンテナンスは必要>

ログハウスに限りませんが、どうしても定期的なメンテナンスは必要です。

ログハウスは無垢材を使っているため、調湿によって縮んだり歪んだりすることがあります。

ただし、この歪みは数年経つと落ち着くので、こまめなメンテナンスはその間に行います。

また、雨風や直射日光を防ぐためのコーティングも定期的に行う必要があります。

まとめ


ログハウスは機能性も高く、リラックス効果もありスローライフで住むのにぴったりです。

時間が経つにつれて変化する木目や木の香りを楽しめるログハウスは、住むごとに愛着が湧いていくことでしょう。

私たち有限会社昴不動産では、津山市、鏡野町、勝央町を中心に一戸建て・マンション物件を取り扱っております。

 

マイホーム購入に関するご質問などございましたら、お気軽にお問い合わせください

”岡山県北で暮らす”おすすめ記事

  • 津山市のイベント「津山作州なべまつり」でそずり鍋を体験しよう!の画像

    津山市のイベント「津山作州なべまつり」でそずり鍋を体験しよう!

    岡山県北で暮らす

  • 津山市のおすすめお出かけスポット2選!楽しく学べる施設へ行ってみようの画像

    津山市のおすすめお出かけスポット2選!楽しく学べる施設へ行ってみよう

    岡山県北で暮らす

  • 子育てしやすいのはどんな街?治安や子育て支援の有無を確認しようの画像

    子育てしやすいのはどんな街?治安や子育て支援の有無を確認しよう

    岡山県北で暮らす

  • 遊具も学習施設もある!鏡野町のおすすめ遊び場情報3選の画像

    遊具も学習施設もある!鏡野町のおすすめ遊び場情報3選

    岡山県北で暮らす

  • 勝央町の人気店でランチを楽しもう!予算や予約方法は?の画像

    勝央町の人気店でランチを楽しもう!予算や予約方法は?

    岡山県北で暮らす

  • 津山市のおすすめ温泉施設 3選!の画像

    津山市のおすすめ温泉施設 3選!

    岡山県北で暮らす

もっと見る