セカンドライフを楽しむ古民家を活用した田舎暮らし

不動産を買いたい

定年などに向けて早めにセカンドライフについて検討されている方も多いのではないでしょうか。

 

今回は日本に多く存在する古民家の活用についてご紹介したいと思います。

 

田舎暮らしでの古民家を民泊として活用しセカンドライフを送る

 

セカンドライフを楽しむ古民家を活用した田舎暮らし


最近では古民家を活用した民泊が増えてきています。

 

今までビジネスでの民泊は禁じられていましたが、日本への外国人観光客が増加し、2018年6月15日に民泊新法が施行されたため、今後民泊が増えてくるのではないでしょうか。

 

築年数の経った古民家ですので、日本の建物という見た目が外国人の注目を集めています。

 

ホテルなどに泊まるより、値段が安いケースもありますし、何より日本らしさを感じられる建物で生活ができるというのが大きなメリットなのではないでしょうか。

 

日本文化を楽しめるような古民家での民泊が増えれば、今後も外国人観光客が増えていくと思います。

 

古民家でホームステイを受け入れれば田舎暮らしで充実したセカンドライフが送れる

 

ほとんどの方が老後の資金を心配しているかと思いますが、それ以上に心配なのは孤独かもしれません。

 

ホームステイを受け入れれば、全く違う境遇の人との出会いがあり、刺激的な日々を送ることができます。

 

基本的にゲストは外国人が多いため、日本では聞けないような話を聞け、喋り相手にもなるので、孤独を感じず、コミュニケーション能力も上がります。

 

コミュニケーション能力が上がれば、たとえホームステイが打ち切りになっても、自分から初対面の人と会話ができ、ホームステイで経験した色々な話の引き出しがあるので、会話に困らず、コミュニケーションを図ることができるのではないでしょうか。

 

自分のコミュニケーション能力を上げ、孤独を感じさせないホームステイは大変魅力的だと思います。

 

また、自宅の一室を寝泊まりさせてあげるだけでも1ヶ月に数万円の収入になるので、定年後のシニア世代にとっては、この宿泊費は大きな収入源となるのではないでしょうか。

 

言葉の壁はあるかもしれませんが、自分の語学力アップにも繋がります。

 

まとめ

 

田舎暮らしでの古民家を活用する方法はたくさんあります。

 

日本への外国人観光客が年々増える中、ホームステイなどの需要も高まってくるのではないでしょうか。

 

充実したセカンドライフを送るために、日本にある貴重な古民家はかかせない存在となりますので、田舎暮らしで古民家を活用してみたいという方は、ぜひこの記事を参考にしてください。


私たち有限会社昴不動産では、津山市、鏡野町、勝央町をメインに一戸建て住宅を豊富にご紹介しております。

 

中古物件購入時のリフォームに関するご質問も承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

”不動産を買いたい”おすすめ記事

  • 自分好みにカスタマイズ!従来と違いを感じる「システムキッチン」とは?の画像

    自分好みにカスタマイズ!従来と違いを感じる「システムキッチン」とは?

    不動産を買いたい

  • 2階リビングの一戸建て住宅にはどんな魅力があるの?の画像

    2階リビングの一戸建て住宅にはどんな魅力があるの?

    不動産を買いたい

  • マイホームのリフォームタイミングは何年?水回りのリフォーム費用は?の画像

    マイホームのリフォームタイミングは何年?水回りのリフォーム費用は?

    不動産を買いたい

  • 連帯債務である親子リレー住宅ローンのメリット・デメリットご紹介!の画像

    連帯債務である親子リレー住宅ローンのメリット・デメリットご紹介!

    不動産を買いたい

  • 家族とのマイホーム!平屋と2階建ての間取りメリット・デメリットの画像

    家族とのマイホーム!平屋と2階建ての間取りメリット・デメリット

    不動産を買いたい

  • リフォームの住宅ローン費用をお得に!一体型のメリットや段取りを紹介の画像

    リフォームの住宅ローン費用をお得に!一体型のメリットや段取りを紹介

    不動産を買いたい

もっと見る