津山市の子育て支援!出産から手厚いサポートが受けられる!

岡山県北で暮らす

初めての出産・子育ては期待と不安がいっぱいです。

 

「転勤先が決まって津山市に引っ越しを考えている」「出産を地元津山市で迎えたい」そんなプレ出産・子育てビギナーの皆さんに向けて岡山県北方にある津山市子育て支援についてご紹介します。


本を読む親子

 

津山市子育て支援について


津山すこやか・こどもセンターでは「妊産婦・乳幼児育児相談」を受け付けていて、出産前後の相談窓口を設けています。

 

基本的には窓口にてご相談を受け付けていますが、電話での相談も可能です。

 

また、赤ちゃんや高齢者のいる家庭が対象に、保健師が直接お家に訪問して相談を受けてくれます。

 

不安で相談したい方にはもちろんですが、引っ越しして間もない方やご近所や親せきには相談し辛いで方も安心してご利用いただけますよ。

 

実際に利用しなくても、相談できるところがあるというのは心強いですよね。

 

津山市の子育て支援のなかには、看護職を派遣してくれる制度もあります。

 

こちらは、妊娠中・出産後の方で精神的ケアが必要な方、身体的な支援を必要とされる方が対象となります。

 

さらに、1回あたり30500円(生活保護世帯、市町村民税非課税世帯は負担なし)の支援ヘルパーの派遣も行っています。

 

まだ生まれて間もないお子さんと二人目以降を出産予定の妊婦さん、要介護の方がいる世帯は病院に向かうにも一苦労なのでとても助かりますね。

 

1日に2回(合計の利用回数上限10回)までと制限がありますのでご注意ください。

 

津山市子育て支援は出産を考えている方も安心


少子化、高齢出産が増加する近年で他府県でも相談窓口を設けている市は多くなりましたが、津山市ではさらに「不妊・不育サポート」にも力を入れています。

 

「不育治療」とは妊娠後順調に育たなく流産してしまう患者さんのための治療です。

 

この支援は、受診証明書に記載されている金額の範囲内で、一人当たりの上限1年度30万円、通算150万円の補助を受けることができます。

 

申請も簡単で所定の書類と印鑑、振込先の通帳を「津山市健康増進課」にお持ちいただければ完了です。

 

提出された申請書類を審査したのち、対象者には補助金の支給となります。

 

出産だけではなく出産にまつわる不妊、不育治療に対してもサポートしてもらえるのは安心ですね。

 

補助対象者として該当しない方や、他の市町村から同じような助成金を受けている方は対象外となりますので、詳細は津山市の公式ホームページにてご確認ください。

 

まとめ


いかがでしょうか。

 

津山市子育て支援についてご紹介しました。

 

津山市では、ご紹介した「相談窓口」「不妊・不育の支援金」のほかにも、「ひとり親家庭支援」「妊婦歯科検診」など妊娠・出産にまつわる制度があります。

 

ぜひ活用して、赤ちゃんと一緒に健やかな生活送ってくださいね

 

有限会社昴不動産ではそんな子育て支援制度が充実している津山市の不動産物件を取り扱っております。

 

マイホームに関するご相談は、有限会社昴不動産までお問い合わせください。

”岡山県北で暮らす”おすすめ記事

  • スローライフで住みたい! ログハウスの特徴や魅力とはの画像

    スローライフで住みたい! ログハウスの特徴や魅力とは

    岡山県北で暮らす

  • 津山市のイベント「津山作州なべまつり」でそずり鍋を体験しよう!の画像

    津山市のイベント「津山作州なべまつり」でそずり鍋を体験しよう!

    岡山県北で暮らす

  • 津山市のおすすめお出かけスポット2選!楽しく学べる施設へ行ってみようの画像

    津山市のおすすめお出かけスポット2選!楽しく学べる施設へ行ってみよう

    岡山県北で暮らす

  • 子育てしやすいのはどんな街?治安や子育て支援の有無を確認しようの画像

    子育てしやすいのはどんな街?治安や子育て支援の有無を確認しよう

    岡山県北で暮らす

  • 遊具も学習施設もある!鏡野町のおすすめ遊び場情報3選の画像

    遊具も学習施設もある!鏡野町のおすすめ遊び場情報3選

    岡山県北で暮らす

  • 勝央町の人気店でランチを楽しもう!予算や予約方法は?の画像

    勝央町の人気店でランチを楽しもう!予算や予約方法は?

    岡山県北で暮らす

もっと見る