温泉も商業施設も充実!美作市の住みやすさ

岡山県北で暮らす

 

岡山県北東部に位置している美作市(みまさかし)は、美作三湯の一つ「湯郷温泉」があることで知られています。

 

生活に必要な商業施設が充実しており、兵庫県や鳥取県に隣接していて、県内第2位の人口を擁する倉敷市へのアクセスも良好です。

 

今回は、この美作市の住みやすさについてご紹介します。


美作市の温泉

 

美作市の住みやすさ1 豊かな観光資源がある


 

緑豊かな山々に囲まれた美作市は、多様な観光資源に恵まれています。

 

自然の観光名所としては、パワースポットとして人気の「琴弾の滝」や、色鮮やかな鯉を見られる「大芦池」などが人気です。

 

そのほか、剣聖宮本武蔵の生誕地「武蔵の里」や、F1が開催された「岡山国際サーキット」など、さまざまな観光名所があります。

 

さらに美作市の名物といえば、冒頭でも挙げた約1200年前から続く名湯「湯郷温泉」でしょう。

 

「神経痛」「リウマチ」「婦人病」などに効果があるといわれる湯郷温泉は、「京阪神の奥座敷」と呼ばれ、広く親しまれています。


湯郷温泉には、羽を広げる白鷺をイメージした大噴水「ゆ~らぎ橋の大噴水」があり、夜にライトアップされる姿は幻想的で見ごたえ抜群です。

 

湯郷温泉の周りには、旅館・ホテル・民宿が30軒ほど軒を連ねているので、宿巡りをすると楽しいでしょう。

 

美作市の住みやすさ2 商業施設が充実している


スーパーやホームセンター、コンビニなどの商業施設が充実しているので、楽に買い物をできます。

 

大きめのゴルフ場もあるので、大自然の中で贅沢なゴルフタイムを楽しむこともできます。

 

交通の点では、バスや電車は本数が少ないので、自動車を用意したほうがスムーズに生活できます。

 

市民の自動車の利用率が高いため、無料駐車場を完備している商業施設も多いので、自動車でのお出かけも停める場所の心配がいりません。

 

美作市の住みやすさ3 他県へアクセスしやすい


美作市には、JR姫新線と智頭急行智頭線の2路線が通っています。

 

そして県内の他の街と同じく、車が主な交通手段となるため、大小様々な道路が整備されていますよ。

 

市のやや中央を中国自動車道が、そして鳥取自動車道が市の北部を通っているため、鳥取・広島・兵庫などに比較的楽に移動できます。

 

まとめ


以上、美作市の住みやすさについてご紹介しました。

 

豊かな自然と県内の都市部、そして近隣他県へのアクセスがしやすい美作市は、初めて暮らす方も住みやすい街ですよ。

 

子どもがのびのびと暮らせる環境なので、特にファミリー世帯におすすめです。

 

美作市で売買物件をお探しなら、有限会社昴不動産までぜひご相談ください

”岡山県北で暮らす”おすすめ記事

  • スローライフで住みたい! ログハウスの特徴や魅力とはの画像

    スローライフで住みたい! ログハウスの特徴や魅力とは

    岡山県北で暮らす

  • 津山市のイベント「津山作州なべまつり」でそずり鍋を体験しよう!の画像

    津山市のイベント「津山作州なべまつり」でそずり鍋を体験しよう!

    岡山県北で暮らす

  • 津山市のおすすめお出かけスポット2選!楽しく学べる施設へ行ってみようの画像

    津山市のおすすめお出かけスポット2選!楽しく学べる施設へ行ってみよう

    岡山県北で暮らす

  • 子育てしやすいのはどんな街?治安や子育て支援の有無を確認しようの画像

    子育てしやすいのはどんな街?治安や子育て支援の有無を確認しよう

    岡山県北で暮らす

  • 遊具も学習施設もある!鏡野町のおすすめ遊び場情報3選の画像

    遊具も学習施設もある!鏡野町のおすすめ遊び場情報3選

    岡山県北で暮らす

  • 勝央町の人気店でランチを楽しもう!予算や予約方法は?の画像

    勝央町の人気店でランチを楽しもう!予算や予約方法は?

    岡山県北で暮らす

もっと見る